エンジン関連修理 日立ZX135USK-3 ボルト折損修理 before 折損したボルトの様子です。 after 新しいボルトに交換できました。 ついでにファンベルトの交換も行いました。 ご依頼背景 ファンベルト調整ブラケットボルトが折れた! こんにちは、彩重機エンジニアリングです。 今回は、日立ZX135USK-3 ファンベルト調整ブラケットボルト折損修理の様子をお届けします。 ファンベルト調整ブラケットボルトは、オルタネーターなどをスライドさせてベルトの張りを決め、その位置を固定するネジです。ここが緩むと異音・発電不足・オーバーヒートの原因になります。なかなか気づきにくいところではありますが、見つけたら確実に修理が必要です。 では、早速修理していきましょう。 【修理の内容】 とにかく狭い!タップを立てるのに苦労しました。 《手順》 折損しているボルトの場所を目視で確認。エンジンルーム内の工具が入らない場所のため、ウエイトやエンジンルームのカバーを外します。 該当ボルトが出てきました。アルミのエンジンのため、溶接して折損したボルトを回すことはできません。そのため、ドリルを突っ込んで、慎重にボルトを揉んでいきます。 なんとかネジ山を作成し、新しいボルトを装着。 外していたカバー類やウエイトを順番通りに組み付け、作業完了。 せっかくなので、ラジエーター・コンデンサー・インタークーラーなどエンジンルーム内をエアブローで清掃しました。あまり外す機会もないので、ついでにサービスです。こういった地味な気遣いも大事にしたい所存です。 【同じようなお悩みの方へ】 ファンベルト周辺の修理はお早めに! さて、今回の折損ボルトを含め、ファンベルト周辺の故障はオーバーヒートなどの重大な機械へのダメージに繋がりかねません。エンジンにダメージがいって修理が必要になったら、ファンベルト交換の修理よりも高くついてしまうのは想像できますよね……。 また、ファンベルトは消耗品ですので、500時間毎ぐらいに摩耗具合を確認してあげてくださいね。言わずもがな、キュルキュル音などの異常を感じたらすぐに修理しましょう! その他のエンジン周りの修理事例はこちらから 重機に関するお悩みは、なんでもお気軽にご相談ください! 彩重機では、メーカーやモデルを問わず、様々な重機・建設機械の修理・点検が可能です。 関東圏内はもちろん、長野・山梨・福島など関東近郊への出張修理も対応しております。 写真や動画が簡単に送れる公式LINEからのお問い合わせがおすすめです。 LINEお友達登録はこちらから また、LINEお友達登録で、建機プロショップで使える5%OFFクーポン配布中! ☆ 高品質・低価格な足回り品は建機プロショップ! ゴムパッド・ゴムクローラーの購入なら建機プロショップがおすすめ。 修理のプロだから実現できたクオリティをお届けします。 ↓↓↓ https://www.kenki-pro.com 修理内容詳細 タップを立ててネジ山を作っていきます。溶接ができないため、シャチホコのような体勢で作業……。とても大変でした。 ファンベルトの交換も行いました。摩耗で擦り切れてしまう前に、定期的な交換が必要です。 エアブローでついでにエンジンルーム内を清掃しました。すごいホコリですね笑 公式LINEからも問い合わせが可能です! 公式LINEお友達募集中! 友達登録で建機プロショップで使える お得なクーポンプレゼント! 048-501-6352 お電話でお問い合わせ受付:9:00~19:00 修理事例一覧シリンダー修理 エンジン関連修理 油圧システム修理 電気系統修理 走行装置・足回り修理 板金塗装・溶接関連 その他
ご依頼背景
ファンベルト調整ブラケットボルトが折れた!
こんにちは、彩重機エンジニアリングです。
今回は、日立ZX135USK-3 ファンベルト調整ブラケットボルト折損修理の様子をお届けします。
ファンベルト調整ブラケットボルトは、オルタネーターなどをスライドさせてベルトの張りを決め、その位置を固定するネジです。ここが緩むと異音・発電不足・オーバーヒートの原因になります。なかなか気づきにくいところではありますが、見つけたら確実に修理が必要です。
では、早速修理していきましょう。
【修理の内容】
とにかく狭い!タップを立てるのに苦労しました。
《手順》
せっかくなので、ラジエーター・コンデンサー・インタークーラーなどエンジンルーム内をエアブローで清掃しました。あまり外す機会もないので、ついでにサービスです。こういった地味な気遣いも大事にしたい所存です。
【同じようなお悩みの方へ】
ファンベルト周辺の修理はお早めに!
さて、今回の折損ボルトを含め、ファンベルト周辺の故障はオーバーヒートなどの重大な機械へのダメージに繋がりかねません。エンジンにダメージがいって修理が必要になったら、ファンベルト交換の修理よりも高くついてしまうのは想像できますよね……。
また、ファンベルトは消耗品ですので、500時間毎ぐらいに摩耗具合を確認してあげてくださいね。言わずもがな、キュルキュル音などの異常を感じたらすぐに修理しましょう!
その他のエンジン周りの修理事例はこちらから
重機に関するお悩みは、なんでもお気軽にご相談ください!
彩重機では、メーカーやモデルを問わず、様々な重機・建設機械の修理・点検が可能です。
関東圏内はもちろん、長野・山梨・福島など関東近郊への出張修理も対応しております。
写真や動画が簡単に送れる公式LINEからのお問い合わせがおすすめです。
LINEお友達登録はこちらから
また、LINEお友達登録で、建機プロショップで使える5%OFFクーポン配布中!
☆
高品質・低価格な足回り品は建機プロショップ!
ゴムパッド・ゴムクローラーの購入なら建機プロショップがおすすめ。
修理のプロだから実現できたクオリティをお届けします。
↓↓↓
https://www.kenki-pro.com